2010年11月21日

2010年 12月15日 発達障害当事者会 プレイス開催のお知らせ

日時:12/15 19:00〜21:00 
場所:三鷹駅周辺で調整中
参加費:100円
参加資格:
 発達障害当事者(未診断、診断済問わず)
 人とのコミュニケーションを苦手と感じている人
 発達障害当事者の支援に関心がある人、または、支援者の方
内容:

  1. 自己紹介
    • ネームトス
    • みんなで円をつくります(サークルズ・アップ)。
      自分ハンドルネームをみんなに言っていきます。
      全員が言い終わったら、「みんな、お互いの名前を覚えましたか?」と確認してください。
      ボールを持っている人が、誰でも良いので「○○さん」と、その人が呼んで欲しい名前で 呼びかます。
      呼ばれた人は「はい、△△さん」と呼んだ名前を相手に言いながら、受け取る準備をし てください。
      受け取る準備ができたら、呼んだ人はその人に玉をやさしく投げ渡してください。
      玉をもらった人は、くれた人に「△△さん、ありがとう」とお礼をいいます。
      別の人に、同じように玉を渡します。これをどんどんくり返していきます。
      みんなが一通りやり方がわかったら、玉の数を増やしていきます。
      「○○さん、はい、ロロさん。」「ありがとう、□□さん。××さん、はい、○○です。」
      「ありがとう、○○さん。☆☆さん、はい、××さん。」「ありがとう、××さん、△△さん、…・…・」 と、あちこちで、どんどん、どんどん、続けます。
      相手が気がついてくれなかったら、その人のところへ行って聞いてください。
      目的は、「名前を覚えること」ですから。いいかげんに疲れてきたら、ストップです。
    • ○×ゲーム
    • 「今朝コーヒーを飲んだ人!」「沖縄に行ったことがある人!」「運営者の人!」と ファシリテータが質問します。 質問内容に従って、○(ドア側)か×(ドア側の逆)に移動してください。 少しづつ他の人の好みが分かってきます。
    • 整列ゲーム
    • 最初は会話をせず、身長順やハンドルネームをあいうえお順にして 並んだりします。なれてきた辺りで、誕生月順(1月、2月・・・)などで 整列します。

  2. ワークショップ
    • 即興スピーチ
    • 4人から6人ぐらいのグループになります。
      今回はコミュニケーションをテーマとします。 まず1人目が1分間テーマに沿ったスピーチを行います。 2人目がまた紙を選び、テーマに沿ったお話をします。 3人目以降も同様です。
    • テープで話し合い
    • 4人から6人ぐらいのグループになります。みんなで「相手の表情」、「先読み」、「空気を読む」などのテーマを話し合います。
      メモリツリーを使いながら、5分間テーマに沿った話しあいを行います。
      録音していたテープを再生しながら、「今後使えそうな話し合いのコツ」を見つけてください。

  3. 最後に
  4. 三鷹当事者会の説明、私の症状の説明とご質問、とみなさんのお話、意見などをお聞かせください。 私以外にも自分の症状についてお話したい人がいれば、ぜひお話ください。


申し込み先はこちら
http://atnd.org/events/10339

定員人数の関係上、三鷹在勤、在住者を優先致します。

こちらは私自身のアスペルガーブログ
posted by プレイス at 20:54| 終了したイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。